edamameのテレビブログ

テレビ番組の感想を思いつくまま書いてます ゆるりとした時間のおともに

やっと二人のトーク解禁!「週刊さんまとマツコ」

 2週間ぶりに放送された「週刊さんまとマツコ」。前回はそれぞれの楽屋トークのみで消化不良だったので、今回は番組開始から二人がそろって座っていることに安心する。

 マツコさんがサザエさん、さんまさんが波平さんのコスプレをしているけれど、このスタイルはずっと続くのだろうか。できればふつうの服のほうがいいなあと思う。コスプレをしていると本音トークがしづらいような気がするし、見ているほうもコスプレをチラチラ意識してしまい、会話に集中できないからだ。

 そして肝心のトークはスカッとしなかった。もしかしたら久しぶりの再会でまだ距離感がつかめていないからかもしれない。マツコさんはさんまさんのことを尊敬しているせいか、いつものマツコさんではなく、ちょっとよそゆきな感じがして物足りなかった。さんまさんは変わらずだったけれど、マツコさんとの会話を楽しんでいるという感じで、我々はちょっと置いてきぼりになってしまった気がした。

 ただのテレビ好きの分際で言っていいのか分からないけれど、このフリートークのスタイルだと二人の良さが発揮されない気がする。人気MC二人だけのトークってスキというか、余白がないかもしれない。誰かもう一人入れて余白を作ったら、面白くなるような気がするのだが、どうだろうか。毎回誰かゲストを呼んでもいいかもしれない。

 もし今後も楽屋トーク風路線で進むのなら、放送時間は10時30分以降の夜のほうがいいな。日曜日の夜というちょっとセンチメンタルな時間に聴いたら楽しそう。夕方はまだ二人の話を聞く余裕がない。実際私もキッチンでお肉を焼きながら見ていたので、たぶん細かいことを聞き逃していそう。

 そして来週はお休み・・・ああ、「週刊さんまとマツコ」を日曜の習慣にしたかった。

私好みのドラマに遭遇「半径5メートル」

 またお気に入りのドラマを見つけた。芳根京子さんと永作博美さんが出演しているNHKのドラマ10「半径5メートル」。女性週刊誌の出版社に働く編集者とフリーのベテラン記者のお仕事ドラマ。職場には北村有起哉さんはじめ個性的な人が勢ぞろい。

 もともと芸能人のゴシップを追う部署にいた前田(芳根さん)は取材でミスをしてしまい、二折と呼ばれる生活情報を扱う部署に異動させられる。そこにいたのはフリーのベテラン記者・宝子(永作さん)。

 巷では「おでんおじさん」という言葉がバズっていた。子供(園児)を連れて夕食にレトルトのおでんを買おうとした女性が「おでんぐらい手作りしないのか」と知らないおじさんに注意されたことをSNSにあげていた。その女性に二人はインタビューするが、その女性は夫に「おでんを買うときに注意されたこと」を話していないことに違和感があった。

 言えないのには理由があった。その夫は子供には手料理を作って食べさせるように女性に指示していたので、レトルトのおでんを買うことは許されないことだったからだ。女性はおでんおじさんに言われる前から「レトルトやお惣菜を買ってはいけない」という呪縛に苦しんでいた。

 一方、夫は妻に内緒でハードな配達の仕事に転職していた。男は女性を守る立場だから弱音を吐いてはいけない、と思っていたから本当のことが言えなかったのだった。

 「男らしく」とか「女らしく」という言葉はときに人を苦しめる言葉になる。もしかしたら「おでんおじさん」も「男らしく」生きなければならなくて苦しかったのかもしれない、と前田は気が付いた。

 なんだかハッとさせられるドラマだった。私たちは表面的な言葉や目に見える行動でつい人を判断してしまうが、その奥にはそうさせてしまう何かがある。そこまでたどり着かないと問題は解決しない。もしかしたらこのドラマはいろんなことを私に教えてくれるような気がする。

 40代になってもまだまだ知らないことはたくさんある。いくつになっても心は謙虚でいたいと思う。

 (5月2日に加筆修正しました。)